弁理士試験合格 紫苑ゼミ

弁理士試験合格を目指す有志メンバーにより運営される私ゼミです。2022年は、コロナの影響も有り、Teams meetingを利用して毎週末にゼミを行います。ご興味ある方は benrishi.shion.zemi@gmail.com までお気軽にお問い合わせ下さい。

2022年 弁理士試験第18回ゼミ(基礎ゼミ ー 特許法・実用新案法 総則ほか)

2022.6.5  Teamsにて

 

講師:MAE

参加:IT, SU


ITさん、SUさんが正式に紫苑ゼミにご加入下さいました! ありがたい限りです。
これから宜しくお願いします。

 

(1)条文テスト:IT
特許法49条を暗唱して頂きました。9割方正確に再現なさっていたと思います。
初回にしては非常に素晴らしいと思います。
拒絶理由は、無効理由や異議理由を覚える為の基盤になりますので、100%を目指しましょう。

 

(2)初学者向け基礎ゼミ
初めて特許法や実用新案法を勉強なさる方に向けて、
「特許制度の目的は?」「補正を認める趣旨は?」「手続や出願が却下されるケースは?」
など、10の質問を用意し、予め各自レ〆を作って来て頂きました。

まずは自分で本を読んで調べる、そして他のゼミ生や講師の回答を聞いて自分に足りない部分を補足する、という作業を通じて、最終的には自分なりの模範解答を作って頂くことを目的にしています。

 

レ〆を書くときのポイントは、「規範→趣旨→具体例」の順に書く:
例→条文上●●と規定されている(。ここで●●とは・・・)。なぜならば・・・。
  具体的には・・・。
の流れで書いて行くことです。
論文試験では、(問題提起)→規範定立→趣旨→事例のあてはめ、の順に書くと、すっきりとした法的三段論法になり、採点官の心証も良くなると思います。

 

(3)質疑応答
初学者の方ならではの視点でのご質問も多く、講師側も非常に勉強になります。
来週までに、法定期間の延長について調べておきます。


講師:MAE